
美術館・展覧会トータル支援サービス
「美術館・展覧会トータル支援サービス」は、4つからなる統合型サービスとなっております。
主催者様は、オールインワンでのご利用、または必要なサービスを選択してご利用いただくことが可能です。
ART PASS(時間制来館者システム)
ART PASSは、時間指定チケットの販売ができ、時間あたりの入場者数をコントロールします。また入場管理だけではなく退場管理をすることで、滞在人数をリアルタイムで把握することができ混雑状況を把握することができます。
スマホ音声ガイド
【 ART PASSと連動】
音声ガイド専用機器を使わずに来館者ご自身のスマホで聴ける音声ガイドサービスです。多くの来館者に展覧会の解説音声ガイドをお楽しみいただけます。
図録・ECサイト
【ART PASSと連動】
展覧会公式図録(カタログ)の制作・編集が可能です。学術資料としてご利用いただけるものであることはもちろん、展覧会へご来場いただいた方々の良き思い出となるような、心に残る一冊を作成させていただきます。
スタッフ提供
非接触を推奨するシステムですが、当日来館者の対応や、入退場管理など来館者サポートを実施するためのスタッフを会期中提供します。

ART PASS(時間制来館者システム)

ART PASSは、時間指定チケットの販売ができ、時間あたりの入場者数をコントロールします。また入場管理だけではなく退場管理をすることで、滞在人数をリアルタイムで把握することができ混雑状況を把握することができます。
主な特徴
-
スマホアプリではなく、WEBアプリを利用した時間予約システムです。
-
QRコード(*1)発行で電子チケット化を実現します。
-
招待券などの0円発券も可能です。
-
各種割引発券の対応可能です。
-
『ART PASS』で全券種、時間ごとの入場管理をすることで、一括管理が可能です。
-
使いやすい管理者画面で時間帯ごとの予約数や販売状況を管理することが可能です。
-
『ART PASS』の入退場管理で、リアルタイムの入場者数の把握も可能です。
-
電子決済機能も搭載しているので、チケット販売のキャッシュレス化を実現します。
-
展覧会の会期中のチケット予約変更が可能です。(※変更の回数や条件などの設定も調整可能)
-
チケットの払い戻し機能も搭載します。(※使用の有無は主催者で設定可能)
-
チケットの分配機能も搭載済みです。
-
自分のスマホが音声ガイド機になります。(※音声ガイドは無料アプリにて提供)
-
『ART PASS』の入退場管理と連動することで、在館時のみの視聴制限も設定可能です。
-
既存の音声ガイド機と併用利用も可能です。(※すでにお持ちの音声を乗せこむことも可能)
オプション
-
コールセンターを同時にお申込みいただくことにより、スマホをお持ちでない方やクレジットカードをインターネット上で利用したくない方などへの発券対応を可能になります。
スマホ音声ガイド

【 ART PASSと連動】
音声ガイド専用機器を使わずに来館者ご自身のスマホで聴ける音声ガイドサービスです。多くの来館者に展覧会の解説音声ガイドをお楽しみいただけます。
-
図録制作で培ってきた専門知識・企画力を生かし音声ガイドならではの没入感ある作品鑑賞体験を提供します。
-
美術制作を専門とする編集者が展覧会のテーマを深く理解し、独自リサーチした情報を加えて音声ガイドならではの企画を立案します。
-
ただ知識を得るだけでなく、耳から入ってくる情報をプラスして楽しめるようにした、没入感のある作品鑑賞体験を提供します。

スマホ音声ガイドの収録
-
音声収録の設備の整ったスタジオを利用して、専門のスタッフと経験豊富なナレータによる録音を実施します。豊富な経験により、クオリティの高い様々なタイプの音声ガイド制作が可能です。
-
タレントや文化人をキャスティングしての収録経験も豊富です。展覧会指定のアンバサダー・ナビゲーターの収録対応はもちろん、適任者をキャスティングからサポートすることも可能です。
-
日本美術に関するグローバル化により、外国からのお客様が多くなってきているため、外国語対応の音声ガイドが求められるケースが多くなってきております。必要に応じて多言語対応の収録も対応させていただきます。
図録・ECサイト

【ART PASSと連動】
展覧会公式図録(カタログ)の制作・編集が可能です。学術資料としてご利用いただけるものであることはもちろん、展覧会へご来場いただいた方々の良き思い出となるような、心に残る一冊を作成させていただきます。
図録制作
-
徹底したコミュニケーションにより、オーダーメイドのサービスを提供します。
-
70年続く老舗出版社としての実績、美術の専門知識を活かした、品質の高い図録を制作します。
企画提案
ご要望のヒアリング、プレゼンテーションを行います。
進行管理
編集者が、美術館、翻訳者、校正者、印刷会社など関係者全員のハブとなり、納品まで円滑に進行します。
編集・デザイン
様々なタイプの編集者、デザイナーが在籍しており、幅広いニーズへの対応が可能です。
様々な手続き
書籍化し、書店やAmazon等への流通も可能です。
スタッフ提供

非接触を推奨するシステムですが、当日来館者の対応や、入退場管理など来館者サポートを実施するためのスタッフを会期中提供します。
会期中のイベントスタッフ対応
イベントスタッフ構成
※展覧会の規模や来場予想人数に応じて変動いたします。下記はイベントスタッフ構成の一例です。
-
統括管理者:1名
-
運営ディレクター:1名
-
イベントスタッフ:6P8名
■各ポジションの役割
-
導線管理(1P)
受付前・チケット売場前などの来場客振り分けなど導線・誘導管理
-
入場認証(1P)
QRコード(*1)の認証を行い、入場の可否を確認、入場管理
-
チケット売場(1P)
当日チケット対応や、コースセンター受付の当日発見対応などチケット関連業務
-
退場認証(1P)
退場時のQRコード(*1)の認証を行い、退場の管理、出口からの流入防止など出口管理業務
-
図録・EC管理(1P)
事前注文されている図録の当日引き渡しなどの対応。ECの当日引き渡し分も合わせて対応
-
衛生管理(1P)
来場者周りの定期的な消毒や来場者の検温など衛生管理業務
オープニング・レセプション対応
-
事務局代行(招待状発送など)
-
運営関連一式
-
音響関連の機材・テクニカルスタッフ手配
-
進行関連一式
-
進行台本制作
-
主催者との調整
-
会場、ケータリングとの調整
-
各種ノベルティの制作
展覧会のレセプションパーティの対応もすべてお任せください。
一般向けオープニングパーティやガラパーティなども対応させていただきます。
規模や予算に応じてのアレンジも承ります。
(*1)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。